Title list of 日記
- 2025-10-12 [PR]
- 2011-04-02 無題
- 2011-04-01 初登場なのにフランクすぎる
- 2011-03-30 桜餅こそが甘カジMIXの真髄
- 2011-03-07 ○○からの…卒業!(尾崎豊風に)
- 2011-03-05 好きなものは好き
おはようございます。ラボの中では一番の新米であろうレイモンドです。
相当なアナログ人間なのでお手柔らかにお願いします。ブログかいてる今も果たしてこれで良いのかと不安いっぱいでございます。
・・・
今ワタクシが気になっていることといえば、本来ならば今月末に開催される予定だったARABAKI ROCK FESの動向です。
今年は中止にすべきだとか、復興のシンボルとしてなんとしてでもやるべきだ、などさまざまな意見があったようですが、夏頃の開催予定になったようです。
ここで考えてみたいのが、「果たしてこれが復興のシンボルとして成立するのか?」ということです。
わたしたち音楽ファンからしてみれば、元気付けられるだろうし、少しでも暗い気持ちから逃れられるだろうけど、被災地の方、さらにさほど音楽に興味のない人から見たらどうだろうか?
他県からお祭ムードの人が集まってきてやれ復興だチャリティーイベントだと騒がれてもそれが意味を持つとは思えません。
非常に考えづらいですね。フェスの位置づけというものをはっきりさせたいです。
フェス雑学を担当している僕ですが、こういうことについて時間をかけて考えてみたいと思っている次第です。
今読んでいるのは「ライブハウス文化論」っていう本ですが。少々脱線中です。。
娯楽を自粛すべきだ!という声もありますが、わたくしはチケットを取りまくってほくそ笑んでおります。ただ今ストック5枚!
ついさっきスペアザ狙いに行きましたが2分足らずで完売・・・。。
そんな僕のなんだかんだで鉄板5曲
ゆらゆら帝国/なんとなく夢を
くるり/すけべな女の子
Cornelius/Gum
John Butler Trio/Ocean
eastern youth/夏の日の午後
まとまりのない文章でスミマセン
次の方よろしくお願いします!
それでは良い週末を!
相当なアナログ人間なのでお手柔らかにお願いします。ブログかいてる今も果たしてこれで良いのかと不安いっぱいでございます。
・・・
今ワタクシが気になっていることといえば、本来ならば今月末に開催される予定だったARABAKI ROCK FESの動向です。
今年は中止にすべきだとか、復興のシンボルとしてなんとしてでもやるべきだ、などさまざまな意見があったようですが、夏頃の開催予定になったようです。
ここで考えてみたいのが、「果たしてこれが復興のシンボルとして成立するのか?」ということです。
わたしたち音楽ファンからしてみれば、元気付けられるだろうし、少しでも暗い気持ちから逃れられるだろうけど、被災地の方、さらにさほど音楽に興味のない人から見たらどうだろうか?
他県からお祭ムードの人が集まってきてやれ復興だチャリティーイベントだと騒がれてもそれが意味を持つとは思えません。
非常に考えづらいですね。フェスの位置づけというものをはっきりさせたいです。
フェス雑学を担当している僕ですが、こういうことについて時間をかけて考えてみたいと思っている次第です。
今読んでいるのは「ライブハウス文化論」っていう本ですが。少々脱線中です。。
娯楽を自粛すべきだ!という声もありますが、わたくしはチケットを取りまくってほくそ笑んでおります。ただ今ストック5枚!
ついさっきスペアザ狙いに行きましたが2分足らずで完売・・・。。
そんな僕のなんだかんだで鉄板5曲
ゆらゆら帝国/なんとなく夢を
くるり/すけべな女の子
Cornelius/Gum
John Butler Trio/Ocean
eastern youth/夏の日の午後
まとまりのない文章でスミマセン
次の方よろしくお願いします!
それでは良い週末を!
PR
今日はエイプリルフールですね。みなさんはどんな嘘をつき、どんな嘘をつかれましたか?私はというとエイプリルフールとやかくより、成績が気になってずっとそわそわしていました。
先ほど確認したところ…35単位しか取れていませんでした。誰かエイプリルフールマジックだと言ってくれ!!大学側がとち狂ったのかと思いましたが、どうやら大真面目みたいです。2年生は大学にこもって勉強したおします。がり勉万歳!!
挨拶遅れました。はじめましてこんにちは。まーちゃんです。
音楽好きというより、くるりが好きという理由でこの団体に入っています。
なんだかまずい気がしますが、これから音楽についてたくさん学んでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、やまともも書いていたように、もうすぐ桜の季節ですね。私はお花見が大好きで、必ず毎年お花見に行きます。しかも週一ペースで。
今のところ吉野(奈良)が断トツトップです。次いで長谷寺(奈良)ですかね。
東京のお花見スポットは、変に妖美な演出がしてあって苦手です。その中でも六義園はお勧めしません。
そろそろ音楽の話をします。こちらが本題でしたね!
【春によく聞くリスト】
春風/D.W.ニコルズ
赤黄色の金木犀/フジファブリック
春風/くるり
やさしさに包まれたなら/松任谷由美
春エブリディ/亀井絵里(モーニング娘。)
赤黄色の金木犀は完全に秋の歌ですが、私は暖かい春の風を受けながら聞くのが好きです。やさしさに包まれたならは季節問わず大好きな曲です。
私は本来ちゃりんこライダーなのですが、とある事情で今は活動休止中です。
なので今はもっぱら徒歩です。
最近のお供はふくろうずのアルバム「ごめんね」です。心が弾みます。るんるんです。一瞬ですが乙女になれます。ふふふ
こんな感じでいいのでしょうか?そわそわ
最後になりましたが、東北地方太平洋沖地震により、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
こんな時だからこそ、私は普段通り音楽を聴き、にやにやしながら時には踊りながら毎日を過ごしていきたいと思います。
では次の方よろしくお願いします!!
先ほど確認したところ…35単位しか取れていませんでした。誰かエイプリルフールマジックだと言ってくれ!!大学側がとち狂ったのかと思いましたが、どうやら大真面目みたいです。2年生は大学にこもって勉強したおします。がり勉万歳!!
挨拶遅れました。はじめましてこんにちは。まーちゃんです。
音楽好きというより、くるりが好きという理由でこの団体に入っています。
なんだかまずい気がしますが、これから音楽についてたくさん学んでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、やまともも書いていたように、もうすぐ桜の季節ですね。私はお花見が大好きで、必ず毎年お花見に行きます。しかも週一ペースで。
今のところ吉野(奈良)が断トツトップです。次いで長谷寺(奈良)ですかね。
東京のお花見スポットは、変に妖美な演出がしてあって苦手です。その中でも六義園はお勧めしません。
そろそろ音楽の話をします。こちらが本題でしたね!
【春によく聞くリスト】
春風/D.W.ニコルズ
赤黄色の金木犀/フジファブリック
春風/くるり
やさしさに包まれたなら/松任谷由美
春エブリディ/亀井絵里(モーニング娘。)
赤黄色の金木犀は完全に秋の歌ですが、私は暖かい春の風を受けながら聞くのが好きです。やさしさに包まれたならは季節問わず大好きな曲です。
私は本来ちゃりんこライダーなのですが、とある事情で今は活動休止中です。
なので今はもっぱら徒歩です。
最近のお供はふくろうずのアルバム「ごめんね」です。心が弾みます。るんるんです。一瞬ですが乙女になれます。ふふふ
こんな感じでいいのでしょうか?そわそわ
最後になりましたが、東北地方太平洋沖地震により、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
こんな時だからこそ、私は普段通り音楽を聴き、にやにやしながら時には踊りながら毎日を過ごしていきたいと思います。
では次の方よろしくお願いします!!
はじめまして。新参やまぐち(とも)です。
もうすぐ桜の綺麗な季節ですね。
私にはこの季節だけ限定の趣味があります。
ブルーシートで場所取りをしながら寝る人(恐らく新入社員)と満開の桜を眺め、ひとり好きな音楽を爆音で聴くという陰険なものです。
これをすると春!と実感出来ます。
某ぞうの花子がいる公園のヘビーユーザーなのですが、
今年は規定で宴会が出来ないそうです。
しかし着々と成長をする桜の花をみると春の訪れに心が洗われます。
毎年桜ガン見プレイリストは変わっていますが、
待ち人/ゆらゆら帝国
Que sera, sera/Mary Hopkin
ひとりぼっちはやめた/矢野顕子
この3曲はここ数年ずっと固定です。スタメンです。
下の2曲は完全にジブリ映画「となりの山田くん」を小学生に観たとき以来、
私的春音楽となったのだと思います。
この映画で適当という事を学びました。
大変な時ですがケセラセラ精神でチャリ漕ぎまくろうと思います。
下敷きを頭に擦り、静電気でにやけられる大人になりたい。
それでは次の方、よろしくお願いします\(^o^)/
ラボの女子力、やまゆかです。
気付けば、もう3月。私は4年生なので、周りは新生活の準備を始めてます。
アパートを引き払って実家に帰った人もいたり、新居に引っ越した人もいたり。
なんだか寂しいです。大切なものは、変わって、失われていくようで。
「さよなら 君の声を 抱いて歩いていく ああ 僕のままで どこまで届くだろう」(楓/スピッツ)
って脳内で響いています。胸がキュってします。
さて、卒業ということで、やり残したことは、やり切りたいですね。いっちょ告白でもしてみますか?なーんて。
でも、本当にやり残したことは、告白だけで(笑)、それ以外は、やり切ったなぁと思います。
私は御茶ノ水にある私立大学に通っているのですが、ここは第一志望ではありませんでした。
早稲田大学に行きたかった、所謂『早稲田コンプレックス』ですから。周りから、『歩く早稲コン』と、呼ばれていたこともありましたねぇ。
和泉キャンパスを歩いては、戸山キャンパスを闊歩する自分を夢想したりしていました。
しかし、いつからかなぁ。今の大学を好きになったのは。
部室でコーヒーを飲んだり、空き地でバレーボールしたり、桃太郎電鉄を何時間もやったり、変な企画を提案して後輩と大喧嘩したり、自転車で山手線を一周したり、クリスマスイブにお台場海浜公園で缶ケリをしたり。
クリスマスイブにお台場海浜公園で缶ケリをしたときは、この世の全てを呪いましたけどね。
…というのは冗談で、他愛のないことが、楽しくて楽しくて仕方なかったです。
でも、本当に好きになったのは、大学で講演会を主催したときでした。
大学OBである、大谷ノブ彦さんと、鹿野淳さんに、来ていただいたのです。
1人で企画を構想していたら、友人が賛同してくれ、仲間を集めて…そしてお2人が無理なお願いを快く引き受けてくれて…
『大学』という絆が、企画を成功に導いてくれたと確信しています。
この話は、すごーく長いので、またの機会に。
もちろん、ラボも大学の友人の紹介で入ったので、『大学』の絆の賜物です。感謝!感謝!
やはり人との出会いというのは、人生の中で相当な比重を占めていると思います。
そして人生を肯定してくれるのも、人との出会いではないでしょうか。
大学に来て良かった!と思える理由の全ては『人』ですから。
だからこそ、ラボの後輩には、後悔しないよう、好きなことをやって、沢山の人に出会って欲しいです。
いつからでもスタートは切れますよ。私なんか、講演会やったのもラボに入ったのも4年の夏からですし。
ひねくれず、直球で生きた者が勝つ!…まぁ、人生、勝ち負けじゃないですけど。
さて、後は、ちょっくら、告白でもしてきますか。
恋愛なんて、人との出会いの最たるものですからね。ほら、こんなに偉そうに出会いについて述べたんだから、この出会いを信じろよ、私!(自分で自分を励ます)
まぁ、ド級ヘタレ&くすぶれ!モテない系の私には無理ですけどね!
やまゆか
気付けば、もう3月。私は4年生なので、周りは新生活の準備を始めてます。
アパートを引き払って実家に帰った人もいたり、新居に引っ越した人もいたり。
なんだか寂しいです。大切なものは、変わって、失われていくようで。
「さよなら 君の声を 抱いて歩いていく ああ 僕のままで どこまで届くだろう」(楓/スピッツ)
って脳内で響いています。胸がキュってします。
さて、卒業ということで、やり残したことは、やり切りたいですね。いっちょ告白でもしてみますか?なーんて。
でも、本当にやり残したことは、告白だけで(笑)、それ以外は、やり切ったなぁと思います。
私は御茶ノ水にある私立大学に通っているのですが、ここは第一志望ではありませんでした。
早稲田大学に行きたかった、所謂『早稲田コンプレックス』ですから。周りから、『歩く早稲コン』と、呼ばれていたこともありましたねぇ。
和泉キャンパスを歩いては、戸山キャンパスを闊歩する自分を夢想したりしていました。
しかし、いつからかなぁ。今の大学を好きになったのは。
部室でコーヒーを飲んだり、空き地でバレーボールしたり、桃太郎電鉄を何時間もやったり、変な企画を提案して後輩と大喧嘩したり、自転車で山手線を一周したり、クリスマスイブにお台場海浜公園で缶ケリをしたり。
クリスマスイブにお台場海浜公園で缶ケリをしたときは、この世の全てを呪いましたけどね。
…というのは冗談で、他愛のないことが、楽しくて楽しくて仕方なかったです。
でも、本当に好きになったのは、大学で講演会を主催したときでした。
大学OBである、大谷ノブ彦さんと、鹿野淳さんに、来ていただいたのです。
1人で企画を構想していたら、友人が賛同してくれ、仲間を集めて…そしてお2人が無理なお願いを快く引き受けてくれて…
『大学』という絆が、企画を成功に導いてくれたと確信しています。
この話は、すごーく長いので、またの機会に。
もちろん、ラボも大学の友人の紹介で入ったので、『大学』の絆の賜物です。感謝!感謝!
やはり人との出会いというのは、人生の中で相当な比重を占めていると思います。
そして人生を肯定してくれるのも、人との出会いではないでしょうか。
大学に来て良かった!と思える理由の全ては『人』ですから。
だからこそ、ラボの後輩には、後悔しないよう、好きなことをやって、沢山の人に出会って欲しいです。
いつからでもスタートは切れますよ。私なんか、講演会やったのもラボに入ったのも4年の夏からですし。
ひねくれず、直球で生きた者が勝つ!…まぁ、人生、勝ち負けじゃないですけど。
さて、後は、ちょっくら、告白でもしてきますか。
恋愛なんて、人との出会いの最たるものですからね。ほら、こんなに偉そうに出会いについて述べたんだから、この出会いを信じろよ、私!(自分で自分を励ます)
まぁ、ド級ヘタレ&くすぶれ!モテない系の私には無理ですけどね!
やまゆか
おはこんばちは。ばんどうです。
昨日は、会議でした。
前回ブログ書いた時も会議があったような。
1,2年生のメンバーが増えてきて嬉しい限りな今日この頃。
今日は、私の嗜好?について書きたいと思います。
前回の記事でも少し触れたのですがちょっと書き足りなかったので、ホライズン山下宅配便についてもう少し書かせて下さい。
まず、PVを見てみてください。Youtubeに上がっております。
新宿のタワーレコードでフラワーカンパニーズのCDを探すために“ふ”の列の棚を見ていて、ふと視線を右の“ほ”の列の棚に移したら、ホライズンのPVが流されていたのです。
店内に流れる曲や雑踏にかき消されて音声を聞き取ることはできなかったのですが、PVの映像を見てとりわけ何かがすごいと思ったわけでもないのに、何故かCDに手が伸びてジャケットや帯の紹介文のミステリアス感に完全に心を奪われ、曲を一回も聞かずにCDを買ってました。
それこそどこの馬の骨か云々状態でCDを買ったので、タワレコから家に帰る電車内でなんで私はこのCDを買ってしまったのか、と自分の衝動買いを反省していましたが、今ではその私の衝動に感謝しています。
なぜなら、そのCDが今私が一番皆さんにオススメしたいCDとなっているからです(どや顔)!
多分、万人受けはしないけど好きな人は本当に好きになると思います。
曲を聴いてうわっ、なんだこれって思う人、なんだこの人たちすごいおもしろいじゃないかって思う人、ぱっくり分かれると思います。
私は完全なる後者でした。
聴いてて、すごくうきうきします。
おっきい公園にあるアスレチックを楽しんでるような気分になります。
小さい時にうんていや、一本橋や綱渡りなどたくさんの遊具を前にして心が弾んで仕方がない感じです。
そして、聴いていくうちに一つ一つの楽器の音に愛着みたいなものが湧いてきて、木琴の音が愛おしく感じられてきて、スネアやハイハットの刻みが楽しくて楽しくてたまらないのです。
一つ一つの音を好きになります。
私はホライズン山下宅配便の曲も好きだし、音も好きです。
こういった人の手でやっている感じがすごい伝わってくる音楽、人間くさい音楽が好きなんだと思います。
あとは、とにかく歌詞が印象に残ります。
一回聴くと、頭の中でフレーズがぐるぐると回り続けます。まるでとりつかれたかのように。
歌詞の意味を理解するよりも先にフレーズの響きが印象的でそっちを無意識のうちに記憶していて口ずさんでいることがあります。
無意識のうちに、ホライズン山下宅配便に私の脳は浸食されています。
私がCDを貸した友達も、ある曲の一節が頭から離れなかったようです。
そういう中毒性も魅力のひとつだと思います。
中毒というよりは、holic(ホリック)って感じがあってるような気がします。響きの問題ですが。
私は普段学校に行くときに近道で森を通って行くのですが、その時にホライズン山下宅配便の「Hoca」を聴くのが大好きです。
森を歩きながら聴くこのアルバムは私の中では格別です。
そうしている時に、私はどこか異世界に迷い込んだのかなーという何とも不思議な気分を味わえるのです。
ほんの3分くらいの間だけなのですが、朝のまだ寝ぼけた頭ということもあってふわふわしながら学校に行っています。(それゆえたまに転ぶ)
今回のブログで何を書こうか考えていた時に、ラボの先輩からばんどうの好きなものについてひたすら書いてほしいという声を聞いて今回書かせていただきました次第ですが、要はこういう人がラボにいますよってことです(大雑把なまとめ)
こういう趣味を絡めた企画とかものちのちやっていきたいなー、と考えを巡らせる日々です。
書くだけ書きました。
興味が湧いた方、ぜひホライズン山下宅配便聴いてみてください。
初めて買ったCDはきりんの「サイクリングリサイクル」なばんどうでした。