忍者ブログ
[20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おはこんばちは。ばんどうです。

昨日は、会議でした。
前回ブログ書いた時も会議があったような。
1,2年生のメンバーが増えてきて嬉しい限りな今日この頃。


今日は、私の嗜好?について書きたいと思います。
前回の記事でも少し触れたのですがちょっと書き足りなかったので、ホライズン山下宅配便についてもう少し書かせて下さい。

まず、PVを見てみてください。Youtubeに上がっております。

新宿のタワーレコードでフラワーカンパニーズのCDを探すために“ふ”の列の棚を見ていて、ふと視線を右の“ほ”の列の棚に移したら、ホライズンのPVが流されていたのです。
店内に流れる曲や雑踏にかき消されて音声を聞き取ることはできなかったのですが、PVの映像を見てとりわけ何かがすごいと思ったわけでもないのに、何故かCDに手が伸びてジャケットや帯の紹介文のミステリアス感に完全に心を奪われ、曲を一回も聞かずにCDを買ってました。

それこそどこの馬の骨か云々状態でCDを買ったので、タワレコから家に帰る電車内でなんで私はこのCDを買ってしまったのか、と自分の衝動買いを反省していましたが、今ではその私の衝動に感謝しています。

なぜなら、そのCDが今私が一番皆さんにオススメしたいCDとなっているからです(どや顔)!


多分、万人受けはしないけど好きな人は本当に好きになると思います。
曲を聴いてうわっ、なんだこれって思う人、なんだこの人たちすごいおもしろいじゃないかって思う人、ぱっくり分かれると思います。
私は完全なる後者でした。

聴いてて、すごくうきうきします。
おっきい公園にあるアスレチックを楽しんでるような気分になります。
小さい時にうんていや、一本橋や綱渡りなどたくさんの遊具を前にして心が弾んで仕方がない感じです。

そして、聴いていくうちに一つ一つの楽器の音に愛着みたいなものが湧いてきて、木琴の音が愛おしく感じられてきて、スネアやハイハットの刻みが楽しくて楽しくてたまらないのです。
一つ一つの音を好きになります。
私はホライズン山下宅配便の曲も好きだし、音も好きです。

こういった人の手でやっている感じがすごい伝わってくる音楽、人間くさい音楽が好きなんだと思います。


あとは、とにかく歌詞が印象に残ります。

一回聴くと、頭の中でフレーズがぐるぐると回り続けます。まるでとりつかれたかのように。
歌詞の意味を理解するよりも先にフレーズの響きが印象的でそっちを無意識のうちに記憶していて口ずさんでいることがあります。
無意識のうちに、ホライズン山下宅配便に私の脳は浸食されています。
私がCDを貸した友達も、ある曲の一節が頭から離れなかったようです。

そういう中毒性も魅力のひとつだと思います。
中毒というよりは、holic(ホリック)って感じがあってるような気がします。響きの問題ですが。


私は普段学校に行くときに近道で森を通って行くのですが、その時にホライズン山下宅配便の「Hoca」を聴くのが大好きです。
森を歩きながら聴くこのアルバムは私の中では格別です。
そうしている時に、私はどこか異世界に迷い込んだのかなーという何とも不思議な気分を味わえるのです。
ほんの3分くらいの間だけなのですが、朝のまだ寝ぼけた頭ということもあってふわふわしながら学校に行っています。(それゆえたまに転ぶ)


今回のブログで何を書こうか考えていた時に、ラボの先輩からばんどうの好きなものについてひたすら書いてほしいという声を聞いて今回書かせていただきました次第ですが、要はこういう人がラボにいますよってことです(大雑把なまとめ)

こういう趣味を絡めた企画とかものちのちやっていきたいなー、と考えを巡らせる日々です。

書くだけ書きました。
興味が湧いた方、ぜひホライズン山下宅配便聴いてみてください。

初めて買ったCDはきりんの「サイクリングリサイクル」なばんどうでした。


PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
TRACKBACK
TrackbackURL:
PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
twitter

最新CM
プロフィール
HN:
ラボプラス
性別:
非公開
Copyright (C) 2025 Lab.blog All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]