忍者ブログ
Title list of this page
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

labozero.png 



こんにちは!
さて、またラボゼロの更新です。

ラボでは、前回に引き続き、「知りたい、音楽。聞かせて、本音。」という企画について話し合っていますが、
それと同時に、やっていることがあります。

音楽業界の「業界研究」です!

なんだか、就活生みたいですが、つまるところ「そもそも、音楽業界って、どんな仕事の種類があって、何をしてるの?」ということを、調べ、メンバーで共有しています。
先日は、「仕事の種類」を調べて、共有しました。

というのも、メンバーで雑談していると「事務所とレーベルって何が違うの?」とか「フェスの主催と制作って何で違うの?」など、とにかく何をしているのか分からないことが多い!
そして、それが分からないから、企画を詰められないことも、しばしば。

そういうことなら、調べて共有しちゃおう!ということで、業界研究を始めたということです。
そして、なんと!調べたことを元に、メンバーが業界地図を作ってくれました!音楽業界の仕事を表した図です。

業界地図は、こちら

どうでしょう?
こうやって見ると、さらに「この仕事は何をしてるんだろう」と疑問が湧いてきます。
その疑問も、どんどん調べてアップしていく予定です。

先ほどの業界地図は、ブログからだけでなく、「知りたい、音楽。聞かせて、本音。」のページからも見れます。
 
******************************************************************
 
さて、ラボは、着々と人数を増やしつつ、週に一回のペースで会議をしています。
20110325_160050_849.jpg
 
 
 
 
 
 
 

こんな感じです♪
昨年の8月に比べると、大進歩!メンバーは引き続き募集しています!

24日の会議では、大学の新歓期に、どのようにして人を集めるかということを話し合いました。
新歓期を4回も経験している4年生を筆頭に、色んな案を出し合いました。

新歓ライブにおじゃましようか?ライブハウスにビラを置いたらどうだろう?

まだ方法は秘密ですが、ビラを作る予定です(サークルではないので、学内での手配りなどは出来ないのですが)!
どこかで、手にする機会があったら、ぜひ見てやって下さい!よろしくお願いします!
PR
labozero.png



 みなさん、先日の地震は大丈夫でしたか?
首都圏においても、何かと落ち着かない日々が続いていますね。

こんな状況の中ですが、ラボプラスでは、

「ここで止まらずに、いま出来ることに取り組んでいくことも大事だよね」

ということで、
このブログを活用し、ひとつ、新しいコンテンツをスタートさせることに決めました◎

--------------------

 その名も…
【ラボゼロ~企画実現までのいばらの道~


現在、ラボプラスでは、
【知りたい、音楽。きかせて、本音。】という、
「学生が、音楽業界の問題解決に挑む」プロジェクトを進めています。

とはいっても、このラボプラス。
生まれたてほやほやの団体であるため、こんなに大きな企画に挑むのは、実は初めて・・!
キャパ超えなんじゃないかと、正直ヒヤヒヤものです。笑

そんな まだまだ半人前の私たち(=ラボゼロ)ですが、
私たちなりに 行動し、頭をフル回転させ、企画をみなさまに届けたい一心で日々奮闘中です。

こちらのブログでは、企画の進行状況をお知らせしていくと共に、
企画実現に向けて てんやわんやしている様子を、温かく見守っていただけたら・・と思っています。

-------------------

ちなみに前回の会議では、
よーーうやく!インタビュー相手候補が決定しました!

あの人にも会いたい、この人にも会いたい、と当初はバラバラだったメンバー。
でも、企画の核から逸れないように確認し合いながら話し合った結果、

みんなが、「絶対お話を聞きたい!」と思うこの人物にたどり着いたのは、
とても自然な流れだったような気もします。

次なるステージは、恐怖(!?)のアポ取り・・!
当たって砕けろ精神で、ぶつかってきます◎

319.JPG











-------------------
最後になってしまいましたが、今回の大地震の被災地の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
まだまだ余震が続いています。みなさまもお気をつけてお過ごしください。
ラボの女子力、やまゆかです。

気付けば、もう3月。私は4年生なので、周りは新生活の準備を始めてます。
アパートを引き払って実家に帰った人もいたり、新居に引っ越した人もいたり。
なんだか寂しいです。大切なものは、変わって、失われていくようで。

「さよなら 君の声を 抱いて歩いていく ああ 僕のままで どこまで届くだろう」(楓/スピッツ)
って脳内で響いています。胸がキュってします。

さて、卒業ということで、やり残したことは、やり切りたいですね。いっちょ告白でもしてみますか?なーんて。
でも、本当にやり残したことは、告白だけで(笑)、それ以外は、やり切ったなぁと思います。

私は御茶ノ水にある私立大学に通っているのですが、ここは第一志望ではありませんでした。
早稲田大学に行きたかった、所謂『早稲田コンプレックス』ですから。周りから、『歩く早稲コン』と、呼ばれていたこともありましたねぇ。
和泉キャンパスを歩いては、戸山キャンパスを闊歩する自分を夢想したりしていました。

しかし、いつからかなぁ。今の大学を好きになったのは。

部室でコーヒーを飲んだり、空き地でバレーボールしたり、桃太郎電鉄を何時間もやったり、変な企画を提案して後輩と大喧嘩したり、自転車で山手線を一周したり、クリスマスイブにお台場海浜公園で缶ケリをしたり。

クリスマスイブにお台場海浜公園で缶ケリをしたときは、この世の全てを呪いましたけどね。

…というのは冗談で、他愛のないことが、楽しくて楽しくて仕方なかったです。

でも、本当に好きになったのは、大学で講演会を主催したときでした。
大学OBである、大谷ノブ彦さんと、鹿野淳さんに、来ていただいたのです。
1人で企画を構想していたら、友人が賛同してくれ、仲間を集めて…そしてお2人が無理なお願いを快く引き受けてくれて…

『大学』という絆が、企画を成功に導いてくれたと確信しています。
この話は、すごーく長いので、またの機会に。

もちろん、ラボも大学の友人の紹介で入ったので、『大学』の絆の賜物です。感謝!感謝!

やはり人との出会いというのは、人生の中で相当な比重を占めていると思います。
そして人生を肯定してくれるのも、人との出会いではないでしょうか。

大学に来て良かった!と思える理由の全ては『人』ですから。

だからこそ、ラボの後輩には、後悔しないよう、好きなことをやって、沢山の人に出会って欲しいです。
いつからでもスタートは切れますよ。私なんか、講演会やったのもラボに入ったのも4年の夏からですし。

ひねくれず、直球で生きた者が勝つ!…まぁ、人生、勝ち負けじゃないですけど。

さて、後は、ちょっくら、告白でもしてきますか。
恋愛なんて、人との出会いの最たるものですからね。ほら、こんなに偉そうに出会いについて述べたんだから、この出会いを信じろよ、私!(自分で自分を励ます)

まぁ、ド級ヘタレ&くすぶれ!モテない系の私には無理ですけどね!

やまゆか

おはこんばちは。ばんどうです。

昨日は、会議でした。
前回ブログ書いた時も会議があったような。
1,2年生のメンバーが増えてきて嬉しい限りな今日この頃。


今日は、私の嗜好?について書きたいと思います。
前回の記事でも少し触れたのですがちょっと書き足りなかったので、ホライズン山下宅配便についてもう少し書かせて下さい。

まず、PVを見てみてください。Youtubeに上がっております。

新宿のタワーレコードでフラワーカンパニーズのCDを探すために“ふ”の列の棚を見ていて、ふと視線を右の“ほ”の列の棚に移したら、ホライズンのPVが流されていたのです。
店内に流れる曲や雑踏にかき消されて音声を聞き取ることはできなかったのですが、PVの映像を見てとりわけ何かがすごいと思ったわけでもないのに、何故かCDに手が伸びてジャケットや帯の紹介文のミステリアス感に完全に心を奪われ、曲を一回も聞かずにCDを買ってました。

それこそどこの馬の骨か云々状態でCDを買ったので、タワレコから家に帰る電車内でなんで私はこのCDを買ってしまったのか、と自分の衝動買いを反省していましたが、今ではその私の衝動に感謝しています。

なぜなら、そのCDが今私が一番皆さんにオススメしたいCDとなっているからです(どや顔)!


多分、万人受けはしないけど好きな人は本当に好きになると思います。
曲を聴いてうわっ、なんだこれって思う人、なんだこの人たちすごいおもしろいじゃないかって思う人、ぱっくり分かれると思います。
私は完全なる後者でした。

聴いてて、すごくうきうきします。
おっきい公園にあるアスレチックを楽しんでるような気分になります。
小さい時にうんていや、一本橋や綱渡りなどたくさんの遊具を前にして心が弾んで仕方がない感じです。

そして、聴いていくうちに一つ一つの楽器の音に愛着みたいなものが湧いてきて、木琴の音が愛おしく感じられてきて、スネアやハイハットの刻みが楽しくて楽しくてたまらないのです。
一つ一つの音を好きになります。
私はホライズン山下宅配便の曲も好きだし、音も好きです。

こういった人の手でやっている感じがすごい伝わってくる音楽、人間くさい音楽が好きなんだと思います。


あとは、とにかく歌詞が印象に残ります。

一回聴くと、頭の中でフレーズがぐるぐると回り続けます。まるでとりつかれたかのように。
歌詞の意味を理解するよりも先にフレーズの響きが印象的でそっちを無意識のうちに記憶していて口ずさんでいることがあります。
無意識のうちに、ホライズン山下宅配便に私の脳は浸食されています。
私がCDを貸した友達も、ある曲の一節が頭から離れなかったようです。

そういう中毒性も魅力のひとつだと思います。
中毒というよりは、holic(ホリック)って感じがあってるような気がします。響きの問題ですが。


私は普段学校に行くときに近道で森を通って行くのですが、その時にホライズン山下宅配便の「Hoca」を聴くのが大好きです。
森を歩きながら聴くこのアルバムは私の中では格別です。
そうしている時に、私はどこか異世界に迷い込んだのかなーという何とも不思議な気分を味わえるのです。
ほんの3分くらいの間だけなのですが、朝のまだ寝ぼけた頭ということもあってふわふわしながら学校に行っています。(それゆえたまに転ぶ)


今回のブログで何を書こうか考えていた時に、ラボの先輩からばんどうの好きなものについてひたすら書いてほしいという声を聞いて今回書かせていただきました次第ですが、要はこういう人がラボにいますよってことです(大雑把なまとめ)

こういう趣味を絡めた企画とかものちのちやっていきたいなー、と考えを巡らせる日々です。

書くだけ書きました。
興味が湧いた方、ぜひホライズン山下宅配便聴いてみてください。

初めて買ったCDはきりんの「サイクリングリサイクル」なばんどうでした。


どうも
ラボの男子メンバーの梅原です
でもなぜか女子より女子っぽいっとよく言われます



それではちょっと前の話なんですが


3月1日深夜0時…


ついにFUJI ROCKの第1弾出演アーティスが発表されましたね!

しかしその日はテンション上がり過ぎて寝れず
翌朝、車の免許の学科試験を受けたらまさかの1点足りず落ちました…
まあ僕の試験の結果なんてどうでもいいですよね。わかります


それでは話を戻して

毎年この時期になると続々と夏フェスの出演アーティストの名前が発表されますね
それを見て毎回僕はわくわくするわけですよ

FUJI ROCKでいえばケミカルブラザーズの名前を見てガッツポーズしたり
サマーソニックの時はPanic! At The Discoの名前を見て思わず「おお!」っと声出しちゃったり
もうそのくらい毎年この時期は楽しみにして待ってます


こんな3月から待ち遠しい夏フェス…

そんな僕にとって夏と言えば 海 ではなく 女の子とデート でもなく やっぱり夏フェス!
…と言えるくらい夏フェス行きたいです
しかも毎年なぜかいつも一人で挑んでます
そうです。僕にとって夏フェスとはまさに体力と孤独との闘いです

特に僕がおすすめする夏フェスはFUJI ROCK FESTIVAL
たぶん一度行ったらまた行きたくなります いや帰りたくなくなります

トイレが日に日に臭くなっていくのが唯一の難点ですが…
見渡す限り自然ばかりの世界でおいしい食べ物を食べながら自由に音楽を楽しむ
あそこはほんとに現実逃避したくなるほど楽園です

そんな僕のFUJI ROCKでの一番の思い出は人生で初めてくるりのライブの見たことです
ばらの花を聞いて泣きそうになったの今でも覚えてます
あとは山の頂上でハイジと体操のお兄さんと一緒にラジオ体操とかくれんぼしたのを鮮明に覚えてます笑

興味があればぜひFUJI ROCKに行ってみてください!
いや夏フェスだけでなくもっとライブに行こうよ!


あと…

最近天気シリーズが終わったような気がするので
次はちょうど昨日TUTAYAさんでCDを借りてきたので「最近買ったor借りたCDシリーズ」を勝手に始めちゃおうかと思います

僕が最近借りたCD→

1.The Go! Team / Rolling Blackouts
2.HADOUKEN! / For The Masses
3.Fatboy Slim / you`ve come a long way,Baby
4.住所不定無職 / JAKAJAAAAAN!!!!

1から3まで見事にUK出身のアーティスト!!しかも3つともテクノ・ダンス!

4は前から音源は聞いてたんだけど最近CD出したので借りてみたスリーピースガールズバンド


次はばんどー殿頼みますー♪

うめはら















PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
twitter

最新CM
プロフィール
HN:
ラボプラス
性別:
非公開
Copyright (C) 2025 Lab.blog All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]